2018年9月21日(金) エンディングノートの書き方と遺言について 講演
地域活動
2018年9/21(金) 市川市高齢者サポートセンター市川東部主催 エンディングノートの書き方と遺言について 講演
先月に続き、市川市高齢者サポートセンター市川東部が 主催するエンディングノートの書き方と遺言についての セミナーを東部公民館でも行われ、 今回も当社職員が講師を行わせていただきました。
みなさまもエンディングノートと遺言書が よく混同されるのではないかと思います。 今日参加された方々も、 エンディングノートは遺言書とは異なり 法的な効力がないという事を聞いて、 『エンディングノートは、あまり意味がないのでは…?』 と思われたのですが、それぞれの特徴の違いを理解し、 活用方法をしっかりメモを取っておりました。
・家族や友人など、まわりの人たちに感謝の想いを伝える ・最後に会いたい人や、 お葬式に呼んで欲しい人をまとめる ・大病の告知や、終末期医療を どうして欲しいか意思表示する ・認知症などになって自分で判断できなくなったときに、 どう介護してほしいか記しておく など
ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。
昭和興業株式会社・昭和セレモニー 公式Facebookページです。↓↓↓ 
QRコードからお知らせをcheck!→ |
 |